インプラント治療に及ぼす歯周病菌の影響|名古屋の歯科医院・テルミナ歯科クリニック

お問い合わせ

中部経済新聞掲載 インプラントコラム

医院情報

医療法人エルザ会 テルミナ歯科クリニック

  • 住所
    〒460-0003
    愛知県名古屋市中区錦2-8-3
    日本銀行 名古屋支店南隣り
    ※アクセスの利便性も良いため、名古屋近郊以外にも、岐阜・三重からの患者様にもご来院いただいております。
  • 電話番号
    052-202-0010
  • 診療時間

    月・火・水・金

    9:30~18:30

    土・祝

    9:00~18:00

  • 休診日

    木曜・日曜

研修予定


インプラント治療に及ぼす歯周病菌の影響 医)エルザ会 テルミナ歯科クリニック 副院長 鳥村亜矢

インプラント治療おいて、口の中に残っている天然歯に歯周病が存在すると歯周病菌がインプラントに感染し、インプラントの失敗につながることがあります。
歯周病については、次のような報告がされています。
「歯と歯肉のすきま(歯周ポケット)から侵入した細菌が、歯肉に炎症を引き起こし、さらには歯を支える骨(歯槽骨)を溶かして歯をグラグラにさせてしまう病気を歯周病といいます。むし歯と異なり痛みが出ないことが多く、気づかないうちに進行して歯肉からの出血などが起こった後、歯が自然に抜け落ちるほど重症になることがあります。歯を失う80%以上の原因は、歯周病もしくはむし歯によるものです」と、あります。
また、歯周病菌については「誤嚥性肺炎の原因となる細菌の多くは、歯周病菌であると言われ、誤嚥性肺炎の予防には歯周病のコントロールが重要になります」といった報告もあるのです。
口腔内の歯周病菌の種類は、800種類以上とも言われ、その中でも特に悪影響を及ぼす菌のポルフィロモナス・ジンジバリス(Pg菌)などを取り除かなければなりません。
この悪影響を及ぼす菌は、天然歯と同じようにインプラントに対してもインプラント周囲炎という病気を発生させ、インプラント周囲の骨を溶かし、インプラントが抜けてしまうトラブルを起こすことがあります。
インプラント治療は、世界的な評価から見ても成功率の高い治療法であることが報告されていますが、天然歯の場合と同じようにインプラント周囲のメンテナンスをしっかり行い、定期健診を受けることが重要です。その際、磨き方が不十分な歯を目で確認できる染め出しのチェックもしてもらいましょう。
インプラント周囲の粘膜だけに炎症が起こり、骨にまで影響が及んでいない場合は粘膜炎と呼ばれ、この段階で炎症を止める治療を受けることが大事です。
骨まで炎症が波及している場合には、インプラント周囲炎という病気となり、外科的な処置が必要になることがあるので注意しなければなりません。
口の中を清潔に保ち、少なくとも年2回の定期的なチェックを受けることを当院でもお勧めしています。

■令和2年11月27日

コラム一覧へもどる